2012年09月06日
シナノゴールド。

明日からゴールデンメロンの販売にはいりますが、今回は今月半ば辺りから収穫予定のシナノゴールドを紹介します。
長野県の次期主力品種として、シナノレッド、シナノゴールド、シナノスイートと数年前に作られた内の一つです。
販売当初一番期待された品種でしたが、色が赤系ではなく黄系のためイマイチ人気がでませんでした。
しかし、私、個人的には甘みと酸味のバランスがとれジューシーで、おまけに日持ちも良くイチオシの品種です。
最近ではお店でも良く見かけますので、機会あったら試してみてはいかがでしょうか。
2012年09月03日
2012年09月01日
今日から九月。

今日から九月ですね。
例年ですとりんご狩りオープンなのですが、本年度は十日からとさせていただきます。
観光スタートの品種は、ゴールデンメロンと、画像のあかぎとなります。
ゴールデンメロンは一週間程度、あかぎは10日程度の収穫期間となります。
特にゴールデンメロンの収穫を予定されているお客様は短期間となりますのでご注意願います。
2012年08月28日
ゴールデンメロン試食

画像は、つがるでタイトルとは関係ないです。
今朝ゴールデンメロンの試食をしてみました。
若干甘さは感じるものの、デンプン臭さの残る食感でした。
糖度は12度、これまたあと2度ほど欲しいところ。
品種の紹介ですゴールデンメロンは、印度×ゴールデンのかけあわせでできた品種です。
産地では、ごく稀に栽培されていますが、店頭に並ぶことはない品種です。かなり珍しい品種ですので、試してみたい方は ^^;
2012年08月26日
2012年08月24日
ゴールデンメロン。

来月初旬に販売を予定している、ゴールデンメロンです。
特にメロンの味がするわけではないのですが、この名前がついています。
この品種、親に印度りんごが入っていますので、甘みはかなり強く、印度りんごより水けも多いです。
2012年08月22日
秋に映える。

最近、朝夕は少ししのぎやすくなりましたが、日中はそれなりに残暑がきびしいですね。
画像は、秋に映えると書いて秋映です。
近頃、徐々に色づきはじめました。
このりんごは、来月半ばあたり収穫予定ですが、黒々した赤に色づきます。
日中大汗をかいて仕事をしていると、秋の到来が待ち遠しくなります。
2012年08月21日
つがるの収穫。

浜松市で観光りんご園を営んでいます。
今までは、hamaZoメインでしたが、こちらにも良い絵が撮れた際はアップしていきたいと思います。
常に、iPhoneを使っていますので、画像はかなりしょぼいのですが、ご了承ください。
画像は、現在収穫中のつがるです。